スタイリストアシスタント募集中

野口牧子ブログ


Blog ブログ

運良く 春の日に

16/02/17 16:22

こんにちは。
寒かったり  暖かかったりと  着る服も考えないといけない日々が続いてますね(^_^;)

先週の暖かい日に  
チャンスだと思い『フォレストアドベンチャー糸島』へ家族で行ってきました。

噂が聞いていたので   行っては見たかったのですが 
子供の身長体重の制限があったりと   条件が合わないと思っていたのですが   きちんと調べてみたら   下の娘が出来るコースがあったので 
速攻予約してみました。

アドベンチャーコースは、大人むけ(小学生4年からは大丈夫だったと思います)
キャノピーコースは、小学1年の娘からできるので  
みんなでそのコースへ  

体いっぱい使ったり   迫力あるコースもあり  ハラハラしながら  
かなり楽しんできました。

つぎは、上の子とアドベンチャーコースに挑戦してみたいです

 

縮毛矯正の進化

16/02/11 09:21

おはようございます、今週のいろいろを

みなさんは縮毛矯正とストレートパーマの違いってって知ってますか
縮毛矯正とは字のごとしで髪の毛のくせやうねりをまっすぐに矯正することです
ストレートパーマは一度かけたパーマをとる感じですね、くせは伸びません
地毛がもともとストレートならまっすぐなるでしょう
日本人の7割がくせ毛で九州人は8割ほどがくせ毛
なんで九州人がとゆうと、紫外線が強いほど縮毛率上がるんです
昨日は新たな薬剤、手法の講習会でした
16-2.11hideo02.jpg

昔の縮毛矯正とは違ってしっとりさらさらの自然な仕上がりでした

8割のみなさん、パーマもいいけどたまにはさらさらなストレートはいかがでしょう

男ってストレート、ロング好きなんですよね~

それではまた来週!

16-2.11hideo01.jpg

関係ないですが、またまた晩飯たかられました

もう、おこずかい今月2千円!

 

比べてみました。

16/02/09 16:17

もう定番になりつつある★くるりんぱ★と、

最近話題の★ぎゃくりんぱ★仕上がりの違いを比べてみました!!

まずはくるりんぱから
ta02091.JPG

おなじみのアレンジですね。

毛束のほぐし具合大事ですよ!



続いては、ぎゃくりんぱ。

ta02092.JPG

くるりんぱと逆で、ねじりが下向きにむいているので落ち着きのある印象に仕上がりました。
どっちも一束にまとめて、一回くるりんぱしただけのスタイルです。
やり方も簡単なので知りたい方は伝授いたします(^-^)

 

こんにちは。三月、四月は卒業式や入学式などで、
髪をきれいにする機会が増えてくると思います(^^)

卒業式のセットもたくさんご予約いただいてます!!!
そこで、オススメのアレンジをご紹介します(^^)

このセットに、お花を沢山つけてもかわいいです(^^)
IMG_6527.JPG
是非、参考にしてみてください(^^)

この前の休日は、寒かったけど、サーフィンにいってきました。
夏が恋しいですね。。。
IMG_6585.JPG

一緒に行ってくれた皆さんありがとうございました(^^)

 

今日は朝から、スパの講習会でした!
日本人の髪質や、くせを、頭皮ケアをしながら、同時に改善しよう!というコンセプトでつくられた商品です。

umi (2).JPG


スパの商品も色んなタイプがあります。
クリーム状、オイル、ジェル状、、、。

ジェルタイプのものが1番、結果が出て、目にみえない洗い残しがないみたいです。


カラー、パーマの同時施術もできるように、なりました♪

サロンで、案内させていただきますね!
最近のお休みは、
この前の雪から一気に海水も冷たくて、頑張っても2時間が限界で、サーフィンしてます。
umi (1).JPG

夏の快適さが恋しいですね。。。


 

お友達のMちゃん

16/02/02 13:39

こんにちは。
先日から  西日本はすっかり雪国に変わってしまいましたね!
雪に慣れてないので  生活に困りました(T^T)

その 
大雪になる、前の日にお友達が結婚式のセットに来てくれました!

普段は   お仕事後や休日に会うお友達なので  
普段着しか見たことなかったのですが   その日は、まるで別人(いつもキレイですが さらに(o^-‘)b !)    
びっくりしました。

セットもあまり派手にはならないようにしましたが   どうだったかな?

これから、卒業&入学がありますので 
お家でも簡単に出来るセットお伝え出来たらと思ってます。是非  ご来店ください

 

SOTTO HAIR PRODUCE

COPYRIGHT(C) SOTTO ALL RIGHTS RESERVED