スタイリストアシスタント募集中

徳永小百合ブログ


Blog ブログ

送別会

19/04/02 08:34

3月いっぱいで、退職した藤田さんの送別会しました。

3年間、一緒に働き、たくさんお仕事をアシスタントしてくれてありがとう^ ^

すごく素直で、可愛い藤田さん。皆んなに惜しまれながら退職するスタッフでした。

ブログ画像島に帰って、ステキな家庭を作って欲しいです。

美容師を生かして、また仕事するみたいなので、頑張ってね^_^

ブログ画像4月から、新しいスタッフも入社します。
楽しみです★

 

おはようございます、明日から4月、新元号はなにになるのか楽しみですね

だいたい毎年、新入社員が4月から入ってきます、今年はこの二人
31-3.31hideo01.JPG

美容師さんって僕もふくめ変なかわった人が多いんです

普通にちかい人であってくれと祈るばかりです
それと今月いっぱいで故郷の沖永良部島に帰って結婚することになった藤田さん
31-3.31hideo02.JPG

この子はいたって普通の人で大変気持ちよく日々働いてくれました

島での幸せ祈ってます、お世話になりました

皆さんも、新人見にきてください、それではまた来週。

 

春スタイル

19/03/23 09:06

こんにちは。
サクラも少しずつ咲き始め  春らしくなってきましたね。

そうなると、イメチェンしたくなってきませんか?
特に冬にボブスタイルにした方にオススメです。
「大人可愛いウルフカット」 幅広い年齢にハマる髪型です
日によって  外ハネにしたりも出来ますし、全体的にパーマをかければ  ボリュームアップ ひし形スタイルでもあるので
小顔効果にも…!
前髪も作れば 可愛く!作らなければ 格好よく!

ブログ画像 芸能人でも  辺見えみりさんや、最近では  佐々木希さんなどがイメチェンしてウルフスタイルになってます。

 

初カラー☆

19/03/22 15:29

こんにちは。

先日、3歳くらいから担当させてもらってる女の子が高校を卒業したということで、初めてのカラーに来てくれました。
93B5B38E-BB62-45BC-8B7F-CDEEDE72D41D.jpeg
全体のカラーは派手すぎないアッシュグレーで、インナーカラーに濃いめのラベンダーピンクを入れて結んだり巻いた時に可愛くなるようにしました♪
ピンク系のカラーは色落ちもベージュっぽく抜けていくので可愛いですよ!
春からは県外の大学に進学するので家を出るそうで、寂しくなるけど頑張って欲しいと思います。
また帰ってきた時は遊びに来てねー!!


 

桜の開花もそろそろですね。

春らしくなってきて、ご来店のお客様もパーマをしてみたりカラーチェンジをする方もふえてきました。


最近では入江さんも載せてましたが、高校卒業しての初カラーで

ブリーチをしてするWカラーを希望せれる方もいらっしゃいます。


若い方に限らず、白髪染めをしながら、ハイライトを入れて立体感のでる

カラーのスタイルのお客様も多くなりました。


ブリーチをしてするカラーはどうしても退色するのが通常よりも早いのですが、カラーシャンプーを使うと色味を長く楽しめます。

ブログ画像N.カラーシャンプーのパープルは、ブリーチをしたアッシュ系や、
ベージュ系のカラーを黄色味を抑えてくれます。

シルバーのシャンプーは、ブリーチをしていないが、グレージュ系や、
暗めのアッシュ系の褐色を抑え、緑がかったり黄色味になるのを防ぎ透明感がでます。

泡立てをして5分~10分おくといいです☆

ハイトーンのカラーもふえてくるこれからの季節、オススメです(^-^)


 

こんにちは

皆さん写真とってますか?
僕は最近毎週のようにお店に来てモデルさんのスタイル写真を撮ってます。
しばらくサボり気味でしたがやりだすと燃えるタイプみたいです。
5umu76muu.jpg
こんな感じ
場所や
洋服
ヘアスタイルを微調整しながら
100枚
200枚 
300枚
とにかくめちゃくちゃ撮ります
大体撮った分の半分以上はボツです。
肉眼でみるのと写真で見るのでは全然ちがいます。
動いているものと止まっているもの、切り取った瞬間でまったく違う表情をみせます。
ピンボケや半目等のボツを全て削除して残った100枚ほどの写真
こっから更に1枚選ぶ
これが一番大変
こっちも良いけどこっちの方がちょっとだけ良い
みたいな感じで選別していきます。
だんだん目がやられてわかんなくなってきます。
そんな時は人の意見を取り入れるのありです。
IMG_2842umumumu.jpg
自分では消そうかどうか迷った写真も躊躇なく消してくれます。
この作業、感覚とか感性を磨く上では良いトレーニングになるかもしれません。
僕の選んだ数百分の一が何処かの誰かの目にとまって
その誰かがこんなスタイルにしたい、こんなカラーのしたいと思ってもらえるように
この地味で地道な作業、続けていきたいと思います。
5umumumum.JPEG
uymum67um.JPEG
さようなら

 

SOTTO HAIR PRODUCE

COPYRIGHT(C) SOTTO ALL RIGHTS RESERVED