ここはSOTTOのバックルーム
積み上げられたダンボールそこには「まだ開けないでください」の張り紙。
開けるなと言われると開けたくなるのが人間です。
チラッと拝見。
こんなの出ました。
これは!!!!
新しいリートメントシステムじゃないか!!!
と言うわけで先日講習が新しいシステムトリートメントが近々正式に導入されることが決まりました。
今月お試し期間で僕も何人かのお客さんにお試し頂きましが後日『すごく良かった』の声を頂きました。
今まであったジュエリートリートメントも平行してやっていきますがお客様の髪質に合えばこちらをオススメさせて頂きます。
ちなみにこちらのトリートメント、名前は『アローブ』です。これから宜しくおねがいします!
今年も後わずかですが12月もSOTTOを宜しくおねがいします。
こんにちは(^^)
いよいよ12月がやってきますね!!
12月は1年の中で最も混み合う
季節なので、是非皆様、早めのご予約が
オススメです(^^)
最近、はやってる切りっぱなしBOB!!!
私の担当させて頂いているお客様も
オーダーいただくことが多いのですが、
BOBも可愛く結婚式アレンジできちゃいます(^^)
あごラインBOBも
肩上BOBも、
こんなに可愛くなっちゃいます(^^)
せっかくの結婚式なので
うきうきで1日過ごしていただけるよう
セットさせていただきます(^^)
では、皆様風邪に気をつけて
お過ごしください(^^)
おはようございます、やっと涼しくなってきて暑がりの自分には丁度いいです
先日の休みは親父の喜寿(70歳)で地元に帰り食事に行ってきました
今の時代は殴ると体罰とか言いますが
昔は厳しい親父で切れるとすぐ手が出る足が出るでよくぶん殴られました
おかげで少しはましに育ったのかは疑問ですが感謝してます
その頃に比べると少し小さくなった親父ですがこれからもたまには酒を酌み交わしたいです
それと仕事では新しく素晴らしいトリートメントシステムがもうすぐ導入されますので
お楽しみに
導入してじっくり試したらまた報告しますね
それではまた!
お店ではさまざまなトリートメントを扱っています。
お家でする、一般的なものは、手触りを良くするものがほとんどです。
サロンでは、髪のもってるたんぱく質を修復【内部補修】するもの
化学的なチカラを使って、その相乗効果で何週間も持ちがいいもの
たくさん用意してます
今回は、髪質に合わせて、たくさんの商品から組み合わせてする、何週間も持つタイプのトリートメントです。
スタッフも体験してます。
ただ、料金と時間がかかるので、まだ検討段階です。
物がいいのはお墨付きなんですが、皆様にやって良かったと思ってもらう中で、こういう事も大事なので、、、
導入したらまた、紹介しますね^^
後はプライベートで
初めてカキ小屋に行ってきました
平日でも満席でした
糸島のおすすめあったら教えて下さい☆
頚椎ヘルニアと診断されて波乗り禁止令が出されて休日が少し退屈になりました。
最近は、昔一緒に働いてた奴が熊本にいるので会いに行きました。
今は美容師じゃなくラーメン屋で働いていますが、
数年後自分でお店を持つという目標があるらしく頑張ってます。
今月から数十万ずつ積み立て貯金すると言ってたが、
最近まで豪遊して独身生活を満喫していました。
一緒に飲むのは10年ぶりぐらいだったので、泊りがけで熊本に遠征!
16時から2時までダラダラとおしゃべりしながら数件飲み歩きました。
昔と違って話す内容がお金と健康。
と言いながら、お財布と体に良くない夜の街を楽しみました。
たくさん写真も撮ったけど見せれるのがほとんどありませんでした。
また会いに行こうと思います。
首の痛みがとれると海に行こうと思ってるけどなかなかとれないです。
当分は今まで出来なかった事とかをしていこうと思ってます。
最近は。
スタッフの入江さんが、首のヘルニアになり、趣味のサーフィンはしばらく
お休みをしないといけない状態らしく。
代わりに何をしようかな?、、、、、という事で、
「釣り」 ということに。
日曜日の営業終わってから山下くん、井上くん、入江さんが糸島の漁港で
釣りをしに行くと言う事で、、、、
現在、糸島市民のの私。 pm11:00におにぎりもって一時間ほど
一緒にさせてもらいました。 けっこうな寒さでしたが
えさの付け方すらまったく知りませんでしたが面白ろかったです!!
写真は入江さん。 この日帰ったのは朝方の4時だったみたいです。
後、家で飼っていたラブラドールのメルちゃんが天にいきました。
17年と5ヶ月。 人間で言ったら100歳越え。
病気もなく骨も真っ白で「こんなにきれいなのはなかなか見た事がないですよ。」
と言ってもらいました。
5歳の娘も連れて行き動物を飼うというのは、こういう事もあり大変なこと。というのを
少しは分かってくれるといいなあ、と、思います。