スタイリストアシスタント募集中

吉開英雄ブログ


Blog 吉開英雄ブログ

罰ゲーム!

13/11/26 18:13

おはようございます、この頃、急に寒くなってきましたね

寒くなると朝はなかなか布団から出たくないですよね~
昔いたスタッフでよーく遅刻する子がいまして罰として遅刻したら一週間いつもは皆でやってる
朝掃除を一人でやるってのが決まり、恒例となっています
先日やってくれました!!一週間の朝掃除開始
13-11.26hideo01.jpg

この一週間は朝礼が20分遅くなります、朝20分ゆっくりできるのはうれしいですね~

たまの寝坊はしかたないと思いますが、ファイト!!

それではまた来週。

 

歓送迎会!

13/11/14 09:43

おはようございます、先日の日曜日に歓迎会&送別会&忘年会を行いました

毎年入社してくるもの退社していくものがあり出会いと別れがあります
先日スタッフに教えてもらったことわざに 会者定離 とゆう言葉があります
人生出会った者とはかならず別れがあるとゆう意味らしいですがかなしいもんですね
また来年には新卒者たちが入社してきます
また新たな仲間とがんばっていきます
13-11.14hideo01.jpg

年末は込み合いますのでみなさんお早めにお待ちしてます!

 

おはようございます毎年皆さん恒例の誕生日!

きのうは天使が生まれた日で42歳になりました
日曜日から美味しいものを食べに連れて行ってもらったりプレゼントをいただいたり
FBやLINEなどでたくさんのお祝いのメッセージありがとうございます
いくつになってもうれしいものですね!
でも一番うれしいのは
DSC_0342.jpg

娘からの肩もみ券、これですかね

ふだん冷たくされてる分心に響きますね!

残りの人生も半分も残っていませんがいろんな出来事を楽しみながら生きていきましょう!

それではまた来週。

 

だいぶ涼しくなり朝、毛布からなかなか出たくない季節になってきましたね

来月はまた一つ年をとってしまいます、美容師になって24年、やばいですね
今日はヘアースタイルを担当し始めて17年たつお客さんが来てくれたので
帰りに一枚
13-10.29hideo01.jpg

17年のお付き合いのA.Sさん年齢はNGですが僕より先輩です

ぼくの担当するお客さんは40代50代が多いですが担当し始めたころは20代なんですよね

お客さんと一緒に年をとっていくってゆうのもなかなかいいもんですね

これからも期待にこたえられるようにがんばろ!

それではこのへんで。

 

おはようございます、ようやく朝晩は涼しくなってきましたね

やっと短パンTシャツ姿から解放されそうです
ここんとこはこれといってニュースになることはなくブログネタにはこまっております
ですがうれしいことに毎日すごく忙しく、たくさんのお客さんに来店していただき
午前中には一日の予約がほぼうまってしまい、顧客のお客さんに迷惑がかからないように
新規のお客さんをセーブしている、なんともうれしい悲鳴です
そんな忙しいときやって来た材料ディーラー、ふだんなら忙しいんでまた
みたいな感じなんですが、なんと長身の美女を連れてきており、忙しいさなかでしたが
ごあいさつに
13-10-19hideo01.jpg

今、売れ続けているモロッカンオイルの会社モロッカンジャパンの社員さんみたいです

金髪好きなぼくには、いい目の保養になりました

こでて忙しさも笑顔でがんばれそうです
それではまた来週。

 

エルマール

13/10/08 14:48

最近SOTTOで取扱いを始めたエルマールのご紹介!

エルマールとは簡単に言いますと、有害な紫外線や日焼け止の成分をブロックし
海藻などからとれる天然成分で肌を保湿する商品です
ぼくも趣味はサーフィンで紫外線に毎週のように当たりっぱなしですが
肌は生まれたての赤ちゃんみたいですよ今度さわってみてください(*^_^*)
photo:01
夏のイメージの強いエルマールですが実はこれからの紫外線は強いのに乾燥してくる季節がさらに本領発揮します

photo:02
お知り合いの方が定期的に資生堂のお肌チエックをされてる方がいらっしゃるのですが、
最近の結果で夏でお肌だ疲れてる後なのにお肌の水分量がいつもより多く、メラニンの状態が今までで一番いい状態だったそうです(^O^)/
photo:03
今からお肌がカピカピになってくる季節です!
エルマールでも十分なんですがさらに保湿が欲しいかたはエルマールフコセサ美容液をエルマールを塗る前後に使うとさらにお肌によかですよ
photo:04
フコセサとはフコイダンとセサミオイルの略なんです!

よろしくお願いします。

 

吉開英雄

20年間の経験を活かし、お客様を幸せにするスタイルを提案させて頂きます。これからも、もっとスキルアップしていきたいと思っています。

SOTTO HAIR PRODUCE

COPYRIGHT(C) SOTTO ALL RIGHTS RESERVED