スタイリストアシスタント募集中

吉開英雄ブログ


Blog 吉開英雄ブログ

夏休み

14/08/27 09:37

久々の更新となります、盆前の忙しさと夏休みで、、、すいません

今年はバリ島へ旅行へ行ってきました
他のスタッフもブログであげてましたが
メンバーは波乗り友と数人のスタッフで、昼間はなんといってもサーフィン
バリは世界クラスの波で有名な場所、あまりもの波のパワーに僕ともう一人はボードがクラッシュ
14-8.27hideo02.jpg

体じゃなくてボードでよかったですけどね!

それときれいな自然

14-8.27hideo04.jpg

14-8.27hideo03.jpg

美白にこだわってる僕は日焼け止め塗りまくりで!
それとバリのごはんておいしんですよね、日本人にはあいますよ
14-8.27hideo01.jpg

こんな感じですごしてきました、また来年に向けてがんばろ

お休みありがとうございました。

 

おはようございます、昨夜は新しいパーマ薬剤の研究会でした

ここ数年で昔はなかったダメージ、デジタルダメージのことを書くことにしましょう
昔のダメージは大半がパーマやカラー剤によるアルカリによるダメージや
紫外線、ドライヤーなど酸化によるダメージがほとんどでした、この手のダメージは
今の処理剤などを使えばさほど難しくはありませんが
ここ数年に多くなったデジタルダメージとは,ようするに熱によるダメージ(髪がこげる)
最近ではデジタルパーマ、自宅でもアイロンでのスタイリングなど
髪の毛は、いや、髪の毛に限らずタンパク質は62度を超えるとタンパク変性(焦げる)します
生卵が温泉卵になる温度ですね
とくにシャンプーやトリートメントに入ってる粗悪なシリコンと一緒に熱が加わるとシラキ酸ガスが
でて髪の毛が空洞化していきます、そうすると髪はぱさぱでモシャモシャひろがり硬くなり
またパーマ、カラーの施術が困難になってきます
要するにデジタルダメージしてしまった髪の毛は切るしかないとゆうことです
前書きが長くなりましたが今回の講習テーマはいかにデジタルダメージさせずにデジタルパーマを
かけるか!
けっこう話が一般向けではなくなってきましたが
14-7.31hideo03.jpg

14-7.31hideo01.jpg
14-7.31hideo02.jpg

難しい話はおいといてSOTTOではパーマにもかなり力を入れて取り組んでいますので

ご安心して来店してくださいね!

それではまた来週。


 

おはようございます

よく、お客さんに今年はどんな髪か流行ってる?って聞かれます
考えてみるとファッションの中の一部のヘアースタイル
ファッション会ではまずは洋服からのようですね
毎年さまざまなブランドなどのデザイナー達がその年のファッショントレンドをうちだし
それに合うようなメークやヘアーがトレンドになっていくようです
SOTTOでも定期的にいろんな世代や性別のファッションの傾向を分析してます
14-7-22hideo01.jpg

今朝は20代から30代の働く女性のファッションの分析!

みなさん、ファッションとは!

ある有名スタイリストは自己主張と言ってました

みなさんも自分の生き方やライフスタイルに少しだけ今年のトレンドを入れてみてはいかがですか

そう言いつつも暑がりのぼくは毎日短パンにTシャツですが・・・・・

それではまた来週。

 

カラー研究会Ⅱ

14/07/06 08:29

この前のブログでも書いてましたが、夏本番に向けて新しいカラー剤やテクニックの

研究をしてます
今回は昔、一緒に働いていて今は天神に3店舗のお店をやってる友達を招いて
トレンドカラーの勉強会をしました
14-7.5hideo01.jpg

14-7.5hideo02.jpg

ふだんはやらないテクニックや薬剤の調合など、たまには違うお店との勉強会も

いい刺激になっていいもんですね
今回のテーマは外人風ミルキーカラー!
皆さんもどうですか?
インド人 中国人 イタリア人 なんなりと!

 

夏色!

14/06/19 09:29

おはようございます

毎日ムシムシしますね~ この時期はストレートメニューのオーダーがおおいですね
毎年ですが、日本人の7割はくせ毛とゆう統計がでてるみたいです
くせ毛の方はこの時期髪が暴れる、ひろがる、はねるで朝しっかりスタイリングしても
外へ出ると爆発!
なぜかとゆうと、くせ毛の方やダメージのある髪は直毛で健康な髪にくらべると
水分量がかなり少ない、乾燥してるからなんですね
乾燥すると空気中の湿気をバリバリ吸い取りモシャモシャで爆発ってな感じです
髪が水取りぞうさんになっとります
なのでこの時期はほとんどの方がヘアースタイルがきまらない
いつものパーマなのに手入れできない
打開策その1
髪を洗って乾かす前にしっかりと保湿剤をつける(髪の水分量を保つ)
   その2
縮毛強制、トリートメントストレートなどで抑え込む
   さの3
梅雨が明けるまでそとに出ない
もう1つ裏ワザがあるんですが同業者が見てるかもなんでシークレット!当店で
梅雨が明ければ夏!!
最近は夏に向けてカラーの新色のテストをやってます
14-6.19hideo01.jpg

たくさんのメーカーから選びぬいているところです


夏色、楽しみにしててくださいね!

それではまた来週。

 

美容師は営業が終わってお客さんの知らない時間に練習を積み技術のスキルを上げていきます

お客さんの知らないその真剣なまなざしを!
146.8hideo04.jpg

14-6.8hideo01.jpg

14-6.8hideo02.jpg

14-6.8hideo03.jpg

14-6.5hideo05.jpg

こんな感じでやってます
お客さんの期待にそえるようにこれからも精進してまいりますのでよろしくお願いします
それではまた来週。

 

吉開英雄

20年間の経験を活かし、お客様を幸せにするスタイルを提案させて頂きます。これからも、もっとスキルアップしていきたいと思っています。

SOTTO HAIR PRODUCE

COPYRIGHT(C) SOTTO ALL RIGHTS RESERVED