おはようござおます!今回はプライベートな話ですが
ぼくの人生の幸福は
*家族との時間を過ごすこと(最近は子供も大きくなり一人遊びが多いですが)
*楽しい気の合う仲間と波乗りをすること
*おいしお酒と食事をすること
もちろん美容師とゆう仕事も好きなんですがこの三つはかかせません
今回は三番目のおいしお酒と食事でよくいろんなところに行くんですが
先日、昔の同僚に連れて行ってもたった警固のえびす本店、ここにはまってます
食事も僕好みな魚、肉、おでん、などお酒によく合う美味しい料理をだしてくれて、大将やスタッフの
みなさんのテンション高く生き生きとされてて「俺もあれぐらいの勢いで仕事せんとな」と
月に何度か通われてもらってます、先日も、お相手がいないさみしいスタッフを連れていってきました
二人も大満足で食べまくってました、おかげで俺のこずかいもなくなりましたが
ぼくもいろんなとこ食べ歩きますが美味しいお店は接客も良くてお客さんを喜ばせようとした
気持ちが強いですね、俺も 一切入魂でがんばろ
それではまた来週です。
台風19号が近づいてきててそわそわしております
今年の夏、ブログに書きましたが外国人風ミルキーカラーが秋になりひと段落ですが
秋は外国人風はかわりませんが内のスタッフに韓国人風に切ってくれとのオーダー
Kポップにはあまり興味ありませんがとりあえず切ってみました
カット前
カット後
こんなワンレンボブもなかなか今っぽくていいですね
頭はあまりかしこくない北島さんですがおしゃれのセンスは、ばつぐんなので
いろんなアレンジでいい感じになりそうでう、見に来てくださいね!
秋こそスタイルチェンジですよ、お待ちしてます。
おはようございます、朝晩はだいぶ肌寒くなってきましたね
暑がりな僕はもう少し寒いぐらいじゃないとおしゃれもできませんね
今朝は先日行ってきた撮影の講習会の復習をかねてスタッフをモデルにいかにかわいく
写真におさめるかの研究を
朝8時からはじめたのでみんな顔がむくんでましたが
もう1名、撮ったんですが顔が大きすぎて迫力がありすぎで観覧注意と判断しました
なんで美容師がカメラマンみたいにと思われますが、ヘアースタイルは生き物
それをみなさんに見てもらうにはこんな勉強も!
これからスタイルチェンジの秋、お客さんのスタイルもどんどんアップしていきますね
それではまた来週。
先日の休みにある東京のサロンの講習へ行ってきました
うちでもHPや集客ようの撮影をやってるんですがそこの美容室の撮影したスタイルが
一般のお客さんにすごくウケていてその撮影術を学んできました
いっぱいいい話や技術をみてきましたが
一番感じたのはスタイル造りや撮影が大好きみたいでそれがすごく伝わってきましたね
やっぱり
天才、努力する者に勝てず
努力、する者、楽しむ者に勝てず
の言葉を思い出しましたね
人生はなにか打ち込めるものを見つけてそれを楽しむ、これにかぎりますね!
それではまた来週。
久々の更新となります、盆前の忙しさと夏休みで、、、すいません
今年はバリ島へ旅行へ行ってきました
他のスタッフもブログであげてましたが
メンバーは波乗り友と数人のスタッフで、昼間はなんといってもサーフィン
バリは世界クラスの波で有名な場所、あまりもの波のパワーに僕ともう一人はボードがクラッシュ
体じゃなくてボードでよかったですけどね!
それときれいな自然
美白にこだわってる僕は日焼け止め塗りまくりで!
それとバリのごはんておいしんですよね、日本人にはあいますよ
こんな感じですごしてきました、また来年に向けてがんばろ
お休みありがとうございました。
おはようございます、昨夜は新しいパーマ薬剤の研究会でした
ここ数年で昔はなかったダメージ、デジタルダメージのことを書くことにしましょう
昔のダメージは大半がパーマやカラー剤によるアルカリによるダメージや
紫外線、ドライヤーなど酸化によるダメージがほとんどでした、この手のダメージは
今の処理剤などを使えばさほど難しくはありませんが
ここ数年に多くなったデジタルダメージとは,ようするに熱によるダメージ(髪がこげる)
最近ではデジタルパーマ、自宅でもアイロンでのスタイリングなど
髪の毛は、いや、髪の毛に限らずタンパク質は62度を超えるとタンパク変性(焦げる)します
生卵が温泉卵になる温度ですね
とくにシャンプーやトリートメントに入ってる粗悪なシリコンと一緒に熱が加わるとシラキ酸ガスが
でて髪の毛が空洞化していきます、そうすると髪はぱさぱでモシャモシャひろがり硬くなり
またパーマ、カラーの施術が困難になってきます
要するにデジタルダメージしてしまった髪の毛は切るしかないとゆうことです
前書きが長くなりましたが今回の講習テーマはいかにデジタルダメージさせずにデジタルパーマを
かけるか!
けっこう話が一般向けではなくなってきましたが
難しい話はおいといてSOTTOではパーマにもかなり力を入れて取り組んでいますので
ご安心して来店してくださいね!
それではまた来週。