正月迎えて、はや、もう十日もたちましたね。
みなさん、明けましておめでとうございます。
今年はお休みが長くとれる方も多いようで、旅行や、帰省、移動される人が
多かったみたいですね。
私は1日実家に帰って、大宰府天満宮で初詣をしていつもの正月~ と、思いきや、
3日の午前3時ごろ、弟夫婦の赤ちゃんが産まれ叔母になりました。
雪の花と書いてユキナちゃん。
予定日より10日早く出てきてくれましたが、体重も2600gある元気な女の子です(*^_^*)
かわいくてたまりませんでした!!笑
それと、生まれた日も、赤ちゃんのママは2日で赤ちゃんはおじいちゃんと一緒の
誕生日になりました。
これから毎年、お年玉と誕生日と忙しい正月になりそうです。
今年も宜しくお願いいたします。
- 今年も残り10日をきりましたね。
ソットも忙しくなってきましたが、そんな中、風邪をひいてしまいました….( ;∀;)
今年は喉にくるのでしょうか。
鼻水とかもないのに、喉の痛みだけがたまりません。
疲れていると免疫が落ちていろんなものをもらいやすくなるので、
みなさんも気をつけてくださいね。
最近ネイルも変えたので、気分は↑↑で頑張っていきたいと思います。
のびのびに伸びきったカラーをやっとキレイに染めてもらいました。
色は、自分で配合ですが、井上君が、何度も「疲れてきたー。」と
ぼやきながらもしてくれました。
毛先も退色し、根元のくせもちょっと目立つようになっていましたが
こんな感じに↓
キレイに全体を染めると、くせ毛も少し落ち着いてみえます。
私は白髪も結構あるんですが、白髪があってもこのぐらいの明るさで
染めれますよ☆
N.のカラー、香りもいいです。
今日は11月15日。
七五三の日ですが、いつから決まったんでしょう?
七五三の意味は知ってる方も多いとは思いますが、
七五三の起源は室町時代らしく、江戸時代の武家社会を中心に全国に広まったようで
当時は乳幼児の死亡率が高く七五三まで無事に成長したことへの感謝とこれからの将来と
長寿を願う意味をもっていたそうです。
何で15日になったのか?っていうのは二つの説があるらしく、
1つは、『お犬様」 で有名な五代将軍綱吉
のお子様のお祝いした日に由来する。
2つ目は11月15日は二十八宿の鬼宿日にあたり婚礼意外は何事の祝い事にも
吉とされていたからです。
女の子が三歳で男の子が五歳なのはただ身体的な成長が女のこの方が
一般的に早いからだそうです。
最近お客様からも七五三の話しをききますが、ソットでは要予約ですがsetもしてますよ☆
冬が近づき、お洋服も厚みのある服や、ネックも高くなってきたからか、
最近は、ロングからバッサリショートヘアにチェンジする方も多くなってきていますが、伸ばしたい方もいるっしゃると思います。
ストレートのロングヘアー。
今の髪の長さは伸ばし中だけど、直毛の髪を柔らかくみせたい、と
いうオーダーで、デジタルパーマをさせて頂きました。
結んでアップにするにも、カールがあるとアレンジの幅も
広がりますし、これからのお洋服にも合わせやすいと思います(*^^*)
Kさん、ありがとうございました。
先日、お客様のkさんに、かわいらしいピアスを頂きました!
最近インテリアや、母の日だったりのプレゼントに人気があるハーバリウム。

キレイだなー、とわ思ってもなかなか自分で作るまで及ばなかったのですが、
体験で出来たりもするらしいので、
時間をみつけてできる時にしたいな、と思いました(^^)
お子さんと一緒に創ったりも出来るみたいですよ☆
自分で創ったときはアップしますね!
kさん、ありがとうございました♪